あいの部屋「国語力」で自己の力を最大限に引き出す方法  初めての方へ  リンクについて  お問い合わせ
  合格をめざしている方  人間関係を改善させたい方    成功を手に入れたい方
漢字を学ぶことが 「国語力」の鍵!

漢字を好きに(4)楽しんで覚えよう!

 漢字は「機械的に覚えるもの?

50000字以上もある日本の漢字。でも、いくらなんでもそんな大量に覚えられませんよね。ふだんの読み書きのためには、常用漢字(約2000字)を知っていればいい。新聞記事もこれでだいたい読めます。

では。
あなたは「約2000字を機械的に丸暗記しよう!」と思いますか?
それとも、「楽しみながら、2000字以上の漢字を覚えられたらいーな。」と思いますか?

実は、前者の覚え方が、小学校のドリル式の漢字練習。
あなたが漢字をキライになった覚え方なのではありませんか?

実際、「2000字を機械的に覚える」のは、小学生でさえできます。時間をかけて書き取り練習すれば、手が勝手に覚えてくれるのですから。


秋葉原の無差別殺傷事件が起こってまだ日が浅いです。ご遺族の方にはお悔やみを申し上げます。この容疑者となった若者は、連日報道がされてきましたが、ここで特に気になったこと…。
    親が書いた作文で賞を取り、親が書いた絵で賞を取り、
    親に無理やり勉強させられてたから 勉強は完璧。

    中学生の頃には親の力が足りなくなって、捨てられた。
    県内トップの進学校に入って、あとはずっと ビリ
    高校出てから8年、負けっぱなしの人生
        (※秋葉原で発生した通り魔事件まとめWikiより

いい?小学校のドリル形式の勉強は、誰だってできるんです。
あなたは今、そこに気づいてほしーの。

        早い気づきが、「国語力」をのばす!

中学生だって、時間をかけて漢字検定準2級をとる子は山ほどいます。
高校生だって、小論文やレポートで、常用漢字以上の字を使いこなせる人材なら、大学側は、どんなにあなたを欲しがるか!
大学生なら言うまでもなく、就職にかかってきますものね。

そして、であるあなた。
最近、ゴールデンタイムで、ひっきりなしに漢字の常識問題が出てきます。あなたは子どもたちの手前、それを無視するわけにはいきません。
上の容疑者の言葉、「親の力が足りなくなって…」とありますが、これ、後付けの理由だって、わかりますか?「親の力不足」というのは、思春期には理解できるものではありません。中学生の彼の頭の中には、「捨てられた!」という絶望感がぐるぐると回っていたにちがいありません。
もちろん、殺人を犯した彼を擁護するわけにはいきません。こんな状況、誰だって起こりうるもの。私も中学生の頃、親に対して感情的になったものです。ただ、親であるあなたは、日常的に使う「漢字」が分からないことに、見て見ぬふりをすべきではないのです。「知らない。先生に聞け!」と言っても、子どもには理解できません。ただ「見放された」と思うだけなのです。

中学生であるあなた、高校生であるあなたが大人になった時も、このことを分かっておいてほしいと思います。英語よりも数学よりも、まずは「漢字」の力だということを。そして、将来の見通しを持って勉強していきましょう。「受験に合格する」ということだけでなく、もっと幅広い観点から見る力をつけてください。
                  (「国語力」のヒケツ9参照)


ゴメンナサイ。「楽しんで覚える」章のはずが、どうやら暗い話になってしまったようです。それでは、気を改めて、楽しんでまいりましょ0(^ε^)☆

――――――――――――――――――――――――――――――

 漢字が好きになる(4)楽しんで覚えよう!

 楽しみながら、2000字以上の漢字を覚えられたらいーな。

いちばん始めに書いた、この気持ちが大切!「機械的に覚える」というスタイルから脱却すれば、まるで乾いたスポンジに水が吸い込むように、どんどん漢字が覚えられ、ふだん使わなくても忘れることはないでしょう。

ではいったい、どのようにやれば、楽しみながら覚えられるのでしょうか?
次の5つの観点をもとに、漢字を覚える楽しさを見つけてください!

――――――――――――――――――――――――――――――
1.興味のあることから始めましょo(^-^o)(o^-^)o

いきなり、「国語力のために、漢字を覚えましょう!」と言っても、やれるはずがありません。すべてが「国語力」につながっていることを実感し、納得した上でなら始められましょうが、「いいからやってみな!」と言われただけで、有無を言わさず漢字の勉強?…そんなの、やれるはずがないですっ!

特に、漢字は、受験には目に見えて関わりが薄いように思われます(深い部分では、いちばん合格を左右しますが…)。
なので、受験を目前に控えたあなたは、自分の最も関心のある部分から、漢字のスタートを切ってほしいと思います。

たとえば、中学生のあなた。もし、アニメやマンガが好きなら、そこに出てくる人物名など、けっこうムズかしい字が多いのに気づきませんか?「苺」「犬夜叉」「名探偵」「軍曹」…。好きなら好きで、もっと追究してください。「好きなマンガは?」というアンケートに、「めいたんていコナン」などと平仮名で書くのは、「好き」とまではいかず、単に「見たいマンガ」にとどまるのです。
好きなものから、どんどん幅を広げていけば、もっと面白くなりますよ。 (「国語力」のヒケツ10参照)


 ・好きなマンガは、覚えるくらい読んでみる。アニメのセリフは、
  聞くたびに漢字で思い浮かべてみる。

 ・好きなアーティストの歌詞や俳優のセリフは、丸覚え!フッと
  漢字でも出てくるぐらいに理解して覚える。

 ・好きなスポーツがあれば、球技名やポジションからも、漢字に
  入れます。(※「球技にまつわる漢字」参照)


〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜
高校生のあなたなら、今まさしく受験のまっただ中ではないでしょうか?高校受験とは違い、どの学部・学科、あるいは専門学校に進学するのか、はたまた就職活動に邁進するのか、もう決めている人が多いはず。あなたの興味も、自分の将来進むべき道がかかわってくるのではないですか?なりたい職業、学校案内…あなたの興味のために読まなければならない資料も多いはず。もしかして、「学部紹介」など、漢字が多くて読みにくいから、と飛ばしたりしていませんか?

もちろん、自分の力だめしに「漢字検定」を受けようと考えているあなたなら、問題集をどんどんこなしていきましょう。これは、「機械的に覚える」のではありません。あなたの目標のために、すべき事(問題集をこなすこと)をきちんと理解しているということなのです。目標があるので、あなたは、少々の「機械的作業」を面倒くさいとは感じないはずです。 (「国語力」のヒケツ6参照)


 ・自分の興味のある学部や職業について、くわしく調べてみる。
  活字を理解しながら読むことで、驚くほど漢字が吸収できます。

 ・「漢字検定2級に合格しよう!」「公務員試験のために国語常識
  を勉強しよう!」…と、目標を明確にして、そのために乗り越えな
  ければならないハードルを自分で設定してください。

 ・新聞や小説、テレビのニュース…あなたの知的好奇心はさまざま
  に広がっています。目を通すものすべてが勉強なんだと気づいて
  ください!そして、どんどん吸収していってください!

  ※なお、メールや手紙に関しては、「人間関係」とも関わってきます
   ので、別項で詳しく述べていきたいと思います。

〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜
昇進をねらっているあなたなら、会社経営に関する本を隅から隅まで読んでいることでしょう。本を読むことは、漢字力が身につくいちばんの方法です。子育ての本、スピチュアルの本、推理小説…ビジュアルに頼らないでください。たとえ、イラストがメインの本でも、何度も読めば、活字から理解できるようになります。

子どもが産まれる、あるいはペットの名前を考えるなら、最近では誰も考えつかないような難しい、個性的な漢字をつけたいと思いますね。たしかに平仮名もいいのですが、「人名漢字」は約500字ほど追加され、漢字人気も依然高いです。選択肢を広げるために、いろんな漢字を知っておきたいですよね(*・ ェ ・*)ノ

 ・日常の興味・関心を広げるために、本を読もう。
          (「国語力」のヒケツ7参照)

――――――――――――――――――――――――――――――
2.知的好奇心を呼び覚ましましょo(^-^o)(o^-^)o

知的好奇心」。
読んで字のごとく、知的な好奇心。人間の持って生まれた本能ともいうべきものです。
現在、この「知的好奇心」が無い人が増えてきたと言われています。
でも、それは、現代の「情報化社会」という状況のせいに他なりません。

これだけ、情報化が進み、膨大な量の情報を消化しきれずにいる状態。昔のように、「日はどこから昇るの?」「飛行機はなぜ飛ぶことができるの?」という、単純な問題意識も持ちようのないほど、情報の波に打ちのめされている現代人…。


このような中、私たちは「知的好奇心」が心の奥底にうずもれてしまっています。ただ、これではいけないというのは、誰もが持つ思いではないでしょうか?

――――――――――――――――――――――――――――――

あなたのふだん使う漢字ほど、シンプルに「知的好奇心」を呼び覚ますものはないはず!
   「月はなぜこのような字を書くの?」
   「"機嫌が悪い"はなぜ"気嫌"ではないの?」
日常で使うからこそ、シンプルに疑問が湧いてきます。あなたは、それを「情報化の波」のせいにして、見て見ぬふりをすることはできないはず!

「掘る」という字を、つい「堀る」と書いてしまうことはありませんか?
「掘(てへん)」も「堀(つちへん)」も、「ほり」という読み方ができ、見た目も似ているので、間違いやすいですよね。しかも、「堀」のほうは、人の名字にも使われているので、なじみもあります。
でも、それぞれの部首を意識すれば、書き間違えることはありません!
「掘(てへん)」は"手"で行う動作を示すものであり、「堀(つちへん)」は"土"にかかわる物を示すもの。つまり、手で"ほる"から「掘」なんです。土の上に作られたものだから「堀(ホリ)」なんです。


このように、漢字の知的好奇心は、「部首」の意味を知ることで多く満たされます。(漢字は部首ぶしゅ参照)

本能のままに、知的好奇心を呼び覚ましてください!

〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜°*。〜

漢字の知的好奇心を呼び覚ます「観点」として、"部首"を上に挙げましたが、今度はそのための具体的な方法として、辞書を引いて調べることをお薦めしたいと思います。
国語辞典でも、たとえば「ショウ」という言葉を引くと、「章」「商」「渉」…漢字辞典のように、「ショウ」と読む字の解説が出てくるものもあります。もちろん、漢字辞典を引くほうが確実ですが、初心者の方は、国語辞典を手元に置いておくと便利だし、すぐに知的好奇心が満たされます。
  ■ 『新選 国語辞典 第2版』 小学館 ¥2, 100

特に、「解字(なりたち)」の欄には、なぜその字をそう書くのかが説明されていて、納得して覚えるのに大いに役立ちます。(「国語力」のヒケツ6参照)

たとえば。
「林」や「松」が"きへん"であることは間違えたりしませんよね。
「木」に関する意味だと知っているからです。でも、「概念」の「」という字を「慨(りっしんべん)」に間違えたりしませんか?「模擬テスト」の「」はなぜ"きへん"なのですか?
実は、一見「木」に関係のないようなこれらの字も、解字を見ると、「木」から派生したなりたちであることが分かります。字の形を漠然と覚えるのではなく、なぜその部首になるのかを確かめながら覚えることで、納得して覚えられ、長期記憶に結びつくのです。

ところで、宿題をひとつ。
「漢字」の「漢」は、なぜ"さんずいへん(水)"なのでしょうか???

――――――――――――――――――――――――――――――
3.ムズかしすぎは"語呂あわせ"で(o^-')b!

漢字を楽しく覚えるための、アイテムのひとつとして、「語呂あわせ」を紹介したいと思います。

たとえば、「漢」の字なら【シサロニ人】、「挨拶」の字なら【テムヤテクククタ】などと、覚えやすいフレーズを考えるというもの。字の形がなかなか入らない、という人にはお薦めの方法だと思います。

「爪」「瓜」の区別がなかなかできない人なら、【瓜(ウリ)にツメあり、爪(つめ)にツメなし】などと唱えてみる。

栢 柏 松 瘁@檜
百はかや 白きはかしわ 公(きみ)はまつ 久しきはすぎ 會(あふ)は
ひのきよ
こんな「漢字覚え和歌」も、面白いですよね。


英単語を「語呂あわせ」のみで覚えさせる塾の先生を知っています。
彼の語呂あわせは、ぷっと吹き出す面白いものが多い。その場で5分間覚えさせ、スグ後小テストをし、定着させるというものです。
temperature(テンプラチャー)」という単語は、「天ぷらチャーっと、いい温度で揚げる→"温度"」などなど。

多くの生徒は、まるで目からウロコが落ちるかのように、すんなりと吸収していきます。でも、中には、「なんじゃソラわかんネ〜!」と、全く入りきれない子もいるのです。そんな生徒は、5分で英語と日本語を丸覚えして、次の日にはすっかり忘れてしまうのです。

あなたがもし、語呂あわせが得意なタイプなら、次の本を使って漢字を楽しく覚えていってください。 
  ■『根本式 語呂あわせで覚える難読漢字(全3巻)』

ですが、あなたが語呂あわせを苦手、意味のないものと感じているのなら、あくまでこんな方法もある、という程度にとどめ、どうしても覚えられないものだけに利用してみるのもいいかと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――
4.マンガで覚える漢字のあれこれで(o^-')b!

漢字、特に四字熟語などの難解なものを覚えるにあたって、楽しく覚えるというプロセスはとても有効に記憶の定着に反映します。もちろん、あなたの能力に合わないなら、この方法も、万人に有効なものではありません。
でも、もしあなたが、漢字に入れない初心者の方なら、マンガで漢字のなりたちを覚えるというのは、ビジュアルも刺激し、好奇心も刺激する、一石二鳥の特効薬となるはずです。

ここに、漢字の面白さを呼び覚ましてくれるマンガを紹介します。


  ■『マンガだけど本格派〜〈新〉漢字のおぼえ方
  ■『まんがで学ぶ漢字あそび
  ■『まんがで学習漢字事典セット(全6巻)
   小学生向きかなーと思いきや、「なるほど!」と目からウロコの漢字
   の世界に、世の中からモヤが晴れたように感じますよ。

  ■『マンガをもっと読みなさい!』 養老孟司
    『バカの壁』の著者、養老孟司先生のおくる、マンガの世界は必見!
    罪悪感を感じながら読むのではなく、好きなマンガを、楽しみながら
    読みましょう(●^ー^●)

――――――――――――――――――――――――――――――
5.ゲームで覚える漢字の楽しさ(o^-')b!

語呂あわせやマンガと同様、ゲームというのも、漢字を楽しみながら覚えるアイテムのひとつです。任天堂DSなどからも、面白い漢字のゲームがたくさん出ていますよ。

  ■四字熟語FLASH
    四字熟語をパズル形式で覚えられる無料サイト。

  ■「魚」漢字クイズ
    子ども水産大学の「魚」の漢字などのHPです。

■DS □いアタマを○くする〜漢字の章
アドベンチャーモードや2人対戦モードなど、ゲーム感覚で楽しみながら漢字が覚えられます。他にも「常識・難問の章」、「計算の章」も同時発売されました。
■DS Theどこでも漢字クイズ
お昼休みに一家団欒のひとときに…。みんなで楽しめるDSソフト。ひそかに漢字ツウになって、まわりの人をあっと言わせたいものですよね。

  さらに、漢字が好きになるには、さぁ!知識を一挙吸収だ!!
                    ↓
          漢字が好きになる(5)漢字の雑学リンク集
HOMEBLOGMOBILEMALE



漢字は国語力の鍵
 「あい流」漢字を攻略せよ!
漢字で国語力UP
右脳と左脳
おもしろ漢字のナゾ
漢字の起源を探る
漢字は部首ぶしゅ
楽しんで覚える
漢字の雑学リンク集
バカになれ!
発展の奥義


「国語力」のヒケツ
 成功の法則がまる分かり!
1.プライドの意義
2.間違えた理由は?
3.プレッシャー講座
4.自信をつける
5.つながりを大切に!
6.理解して覚える
7.本を読む意義
8.対比させて覚える
9.複眼的な視点で
10.好きになること


おすすめリンク
 相互リンク募集中です!
ことばのレシピ語楽
中学生の為の国語講座
国語のページ
四字熟誤
漢字辞典ネット


おすすめサイト
 いつもお世話になってます
紀伊國屋書店
楽天ブックス
古本市場
ケイコとマナブ.net
第一ゼミナール
タワーレコード
All About
リクルート進学ネット
がくぶん通信講座
Z会資料請求



























All About スタイルストア














All About スタイルストア














All About スタイルストア














All About スタイルストア














All About スタイルストア














All About スタイルストア
inserted by FC2 system